2008年06月13日
初GAIA
那覇のパレットくもじにバレエのチケットを買いに行ったついでに
ハウスオブローゼに寄って精油を見てきました。
予想された展開ではありますが、見ていたらまた欲しくなって、
ついつい買ってしまいました。
初GAIAです。
レモングラス、マンダリングリーン、ニアウリを買ってみました。
ハウスオブローゼに寄って精油を見てきました。
予想された展開ではありますが、見ていたらまた欲しくなって、
ついつい買ってしまいました。

初GAIAです。
レモングラス、マンダリングリーン、ニアウリを買ってみました。
精油だけを3本買ったので、お店のお姉さんも物足りなかったのか、
ミルクのシリーズのクレンジングと洗顔フォームを手に試してくれて、
小分けにしてくれました。
泡の立たない洗顔フォームなんですが、ミルクキャンディーの香りがします。
試してみて良さそうなら、現品を買ってみようかな。
今日はバレエのレッスンだったので、さっそくこのレモングラスを使って、
筋肉痛の足のトリートメントをして寝たいと思います。
レモングラスは筋肉痛に良さそうなので前から試してみようと思っていたんです。
葉っぱからとっている精油なので、抗菌作用や防虫作用があって、
最近よく手作りの虫除けスプレーにゼラニウムとかと一緒に入っていますよね。
ちなみにマンダリンとニアウリは私が通ったスクールのカリキュラムに入っていませんでした。
マンダリンはオレンジ、ニアウリはティーツリーと似ているようですが、
もうちょっと調べてから使おうと思います。
~今夜のアロマレシピ~
レモングラス
ジュニパー
グレープフルーツ
ミルクのシリーズのクレンジングと洗顔フォームを手に試してくれて、
小分けにしてくれました。
泡の立たない洗顔フォームなんですが、ミルクキャンディーの香りがします。
試してみて良さそうなら、現品を買ってみようかな。
今日はバレエのレッスンだったので、さっそくこのレモングラスを使って、
筋肉痛の足のトリートメントをして寝たいと思います。
レモングラスは筋肉痛に良さそうなので前から試してみようと思っていたんです。
葉っぱからとっている精油なので、抗菌作用や防虫作用があって、
最近よく手作りの虫除けスプレーにゼラニウムとかと一緒に入っていますよね。
ちなみにマンダリンとニアウリは私が通ったスクールのカリキュラムに入っていませんでした。
マンダリンはオレンジ、ニアウリはティーツリーと似ているようですが、
もうちょっと調べてから使おうと思います。
~今夜のアロマレシピ~
レモングラス
ジュニパー
グレープフルーツ
Posted by あろまねすと at 00:01│Comments(4)
│アロマ
この記事へのコメント
マンダリンは、中国産のみかんから採れるoilなのでオレンジに似てますね。
オレンジより もちょっと濃い感じですよね。
私もマンダリンの香り 大好きです。
ニアウリはフトモモ科なので、noahmamaさんが感じたようにティートリーに近いです。
同じフトモモ科でマートルがありますが、こちらは どちらかと言うとユーカリ寄りかな・・・
私は、ユーカリがきつくて苦手な人には マートルをお勧めしていますよ。
オレンジより もちょっと濃い感じですよね。
私もマンダリンの香り 大好きです。
ニアウリはフトモモ科なので、noahmamaさんが感じたようにティートリーに近いです。
同じフトモモ科でマートルがありますが、こちらは どちらかと言うとユーカリ寄りかな・・・
私は、ユーカリがきつくて苦手な人には マートルをお勧めしていますよ。
Posted by kimiko at 2008年06月13日 02:28
試験お疲れさまでした~。かなり頑張って覚えられたのですねー。
フトモモ科の植物で精油になっているのは多いですね。
あとカユプテっていうのもあります。
ホワイトティートリーという呼び名もあるくらい。
沖縄にもこの木はあるらしく、沖縄の花事典に載っていました。
まだ私は見たことないんだけど。一度見てみたい~。
どんどん精油が増えていきますね!
ブログを見させてもらっている私までも楽しくなっちゃいます♪
フトモモ科の植物で精油になっているのは多いですね。
あとカユプテっていうのもあります。
ホワイトティートリーという呼び名もあるくらい。
沖縄にもこの木はあるらしく、沖縄の花事典に載っていました。
まだ私は見たことないんだけど。一度見てみたい~。
どんどん精油が増えていきますね!
ブログを見させてもらっている私までも楽しくなっちゃいます♪
Posted by 野うさぎ at 2008年06月13日 10:28
kimikoさん
色々教えて頂いて、ありがとうございます♪
マンダリン、オレンジよりちょっと複雑な香りですよね。
そういえば、ベルガモットがビターオレンジとマンダリンとの交配種だったような。。。
ベルガモットにも似ている感じがしますね。
マートルという精油もあるんですね。
確かにユーカリって香りがちょっときついですものね。
いつか試してみたいと思います。(^^)
色々教えて頂いて、ありがとうございます♪
マンダリン、オレンジよりちょっと複雑な香りですよね。
そういえば、ベルガモットがビターオレンジとマンダリンとの交配種だったような。。。
ベルガモットにも似ている感じがしますね。
マートルという精油もあるんですね。
確かにユーカリって香りがちょっときついですものね。
いつか試してみたいと思います。(^^)
Posted by noahmama
at 2008年06月13日 22:37

野うさぎさん
試験の出来はちょっと。。。ですが、
相変わらずアロマは楽しんでます。
カユプテというのもあるんですね。
沖縄にもあるなんて、ちょっと気になりますね~♪
東南植物楽園とかにあるんでしょうか?
私も見て見たいです。
試験の出来はちょっと。。。ですが、
相変わらずアロマは楽しんでます。
カユプテというのもあるんですね。
沖縄にもあるなんて、ちょっと気になりますね~♪
東南植物楽園とかにあるんでしょうか?
私も見て見たいです。
Posted by noahmama
at 2008年06月13日 23:01
