2009年08月22日
インフルエンザ対策キャンペーン
インフルエンザ、流行ってますね~
県内で警報が出てから、街中でマスクをしている方がすごく増えた気がします。
予防法としてどこでも言われていますが、まずは基本のうがい&手洗い。
うがいに関しては、以前このブログでも記事にしましたが(→こちら)、
水道水でも十分に効果がありますので、マメに行いましょう。
精油をお持ちの方は、コップにティートリーを1~2滴入れてもよいかと思います。
私は大丈夫なんですが、ティートリーのみだと香りがきつい方もいらっしゃるようで、
そういう方はティートリー1滴+レモンを1滴で行うとよいと以前先生がおっしゃってました。
ティートリー同様レモンにも抗ウイルス作用があります。
手洗いも大事ですよね。
こちらは、ただ水道水で洗うだけではだめですよ~
(まあ、大抵の方は石鹸使ってるとは思いますが)
インフルエンザウイルスは、外側を脂肪の膜に覆われていますから(図を見たい方はこちら)、
石鹸を使うことでウイルスにダメージを与えることができ、意外と簡単に洗い流すことができます。
薬用石鹸でもいいですが、油が落ちればいいので普通の石鹸でも十分です
後は、食事、睡眠ときちんと取って、疲れをためすぎないようにすることも大事ですが、
お仕事や家事が忙しいと難しい部分もあると思います。
できる範囲で無理はせずに、免疫力を落とさないよう心がけましょう。
精油の中には、抗ウイルス作用や免疫UP作用のあるものが色々ありますので、
自分と母親用にインフルエンザ用のアロマスプレーを作りました♪
母は高血圧があるので、ユーカリ抜きで。
アロマは医療行為ではありませんが、少しでも予防できればと思っています。
持ち歩いて、マメにシュッシュしたいと思います。
アルコールの量を減らして、マウスウォッシュとかでもいいかもしれませんね。
インフルエンザの流行が落ち着くまで、トリートメントを受けに来られた方には、
ご希望があれば無料で作っていただこうかと思っています。
5分もあれば出来上がります。
不要の方は、フットバスの時間を利用して10分ほどのヘッドトリートメントをさせていただきます。
どちらかをお選びくださいませ。
来月からは月替わりで他のクラフト作りも予定しております。
お楽しみに。
ご予約&予約状況のご確認は、こちら。

県内で警報が出てから、街中でマスクをしている方がすごく増えた気がします。
予防法としてどこでも言われていますが、まずは基本のうがい&手洗い。
うがいに関しては、以前このブログでも記事にしましたが(→こちら)、
水道水でも十分に効果がありますので、マメに行いましょう。
精油をお持ちの方は、コップにティートリーを1~2滴入れてもよいかと思います。
私は大丈夫なんですが、ティートリーのみだと香りがきつい方もいらっしゃるようで、
そういう方はティートリー1滴+レモンを1滴で行うとよいと以前先生がおっしゃってました。
ティートリー同様レモンにも抗ウイルス作用があります。
手洗いも大事ですよね。
こちらは、ただ水道水で洗うだけではだめですよ~
(まあ、大抵の方は石鹸使ってるとは思いますが)
インフルエンザウイルスは、外側を脂肪の膜に覆われていますから(図を見たい方はこちら)、
石鹸を使うことでウイルスにダメージを与えることができ、意外と簡単に洗い流すことができます。
薬用石鹸でもいいですが、油が落ちればいいので普通の石鹸でも十分です

後は、食事、睡眠ときちんと取って、疲れをためすぎないようにすることも大事ですが、
お仕事や家事が忙しいと難しい部分もあると思います。
できる範囲で無理はせずに、免疫力を落とさないよう心がけましょう。
精油の中には、抗ウイルス作用や免疫UP作用のあるものが色々ありますので、
自分と母親用にインフルエンザ用のアロマスプレーを作りました♪
母は高血圧があるので、ユーカリ抜きで。
アロマは医療行為ではありませんが、少しでも予防できればと思っています。
持ち歩いて、マメにシュッシュしたいと思います。
アルコールの量を減らして、マウスウォッシュとかでもいいかもしれませんね。
インフルエンザの流行が落ち着くまで、トリートメントを受けに来られた方には、
ご希望があれば無料で作っていただこうかと思っています。
5分もあれば出来上がります。
不要の方は、フットバスの時間を利用して10分ほどのヘッドトリートメントをさせていただきます。
どちらかをお選びくださいませ。
来月からは月替わりで他のクラフト作りも予定しております。
お楽しみに。
ご予約&予約状況のご確認は、こちら。
Posted by あろまねすと at 22:09│Comments(0)
│キャンペーン