2010年11月06日

緊張性頭痛と頭痛体操

朝夕は結構冷えるようになってきましたね~
もう少し寒くなってくると
寒さで自然に肩に力が入ったりして
肩こりひどくなったりしませんか?

先日記事にした片頭痛と同じく
よくある慢性頭痛の一つ。
緊張性頭痛。

精神的な要因の場合もあるようですが
一般的には肩こりからくると言われています。

片頭痛のように
痛みの出始めと終わりがはっきりする
発作のような痛みではなく
ジワーっとした痛みが続くのが特徴。
片頭痛に比べると痛みの変動は少ないですが
朝より夕方、暑い時期より寒い時期の方が
ひどいことが多いようです。

他にも片頭痛と違う点としては

拍動性の(脈と一致するような)頭痛ではない
吐き気は出ない
痛くても仕事や家事はできる
(寝込んだりはしない)
マッサージ、入浴、運動で楽になる

などなど。
こうやってみると、結構違いますね。

首や肩のこりを解消すれば楽になるので
頭痛体操なるものを紹介しているサイトもあります。
片頭痛の予防にも良いみたいです。
※片頭痛の発作が出ている時は
痛みがひどくなるので
やらないでくださいね(><)


病院では、筋肉をほぐすお薬や
鎮痛薬、湿布が処方されるようですが
先日紹介した脳外科の先生のブログでも
お薬は最後の手段と書いてます。
ストレッチや全身運動、入浴などセルフケアが重要ですね。


ということは、、、片頭痛と違って
アロマがかなり力になってくれそうです♪赤
アロマトリートメントももちろんですし
入浴の時に精油を使えば
リラ~ックスしながら
ゆっくり筋肉の緊張もほぐせそうですし
鎮痛作用や血行を良くする精油を使って
ジェルやバームも作るのもいいですね~

私も夏の間は浴槽につかってなかったんですが
そろそろバスソルトやバスボムを作って
ゆっくりバスタイムを楽しみたいと思いますピース



同じカテゴリー(体のこと、心のこと)の記事
片頭痛と低気圧
片頭痛と低気圧(2010-10-20 21:12)


Posted by あろまねすと at 22:02│Comments(4)体のこと、心のこと
この記事へのコメント
頭痛。。。
週末は大変でしたよ~片頭痛
久しぶりにむかむか。。。
運動会が延期になって気が抜けちゃったからでしょうか~
Posted by 虹 色 at 2010年11月08日 11:08
緊張性頭痛~私の悩みです!
鎮痛作用のある精油で、ジェルやバウム
作ってみたいと前々から思っていたんですよ・・
いつか、ご指導お願いします♪
Posted by meegmeeg at 2010年11月08日 11:09
虹色さん

あらら、片頭痛大変でしたね~
天気が下り坂の時は出やすいですものね・・・(><)
少しは良くなりましたか?

来週、また運動会のお弁当作りなんですね(^^;)
とっと君は、また美味しいお弁当が食べられて嬉しいかも?
Posted by あろまねすとあろまねすと at 2010年11月08日 22:38
meegさん

最近は緊張性頭痛の方が多いっておっしゃってましたものね。
外出先で肩こりや緊張性頭痛がつらい時には
ジェルやバーム便利ですよ。
機会があったら、一緒に作りましょうね^^
Posted by あろまねすとあろまねすと at 2010年11月08日 22:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。